2025/3/8 妙高杉ノ原・三田原山

2025年

・メンバー:女性2名 、男性9名
・工程:8:30 宿出発 〜 9:00 スキー場着 〜 10:00 シール登坂開始 〜 12:40 三田原山ピーク到着 〜13:00 滑走開始 〜 15:50 ゲレンデ到着 〜 スキー場内滑走 〜 リフトに乗車 〜16:20 駐車場

ぶなフェスタ2025in妙高の初日、妙高杉ノ原スキー場のトップから三田原山へ向かう中級コースとして開催されました。天気は前日雪が降り、曇り時々晴れ。終日、見通しが良かったです。ゴンドラリフトと高速リフトを乗り継いで、ゲレンデトップにてシール装着。

約2時間30分で、標高1850mから2300mまでの450mを登った。山頂付近の新雪は約30cm、雪質は少し重めのパウダーで、やわらかい。広めで木はまばら、斜度もあり、滑走をスタート。開始直後、K氏のザックのファスナーが故障。ザックの応急処置に15分ほど。ほぼノートラックの斜面を楽しんでいる人もいれば、重めの雪で転倒する人がいたり、コースを選んだりで割と時間をかけながら予定したコースを滑りました。

標高が下りにつれて、新雪は10cmくらいになり、樹木の密度も増えてきました。木と喧嘩する人もいましたが、最後まで大きなトラブルはなく、ゲレンデに戻ってきました。

最後にちょっと困ったのが、目の前のリフトが時間が遅く停止していたため、どうやって駐車場に戻るかでした。結果的には、ゲレンデマップで気づかなかった駐車場へ戻れるリフトが動いていて、それで無事に車に戻れました。一週間前の春のような暖かな日が名古屋で数日あったことを考えると、雪質は十分に良くて、楽しい山スキーが楽しめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました