2025/3/9 黒姫山リピートツアー 視界不良で予定変更も大満足の1日

2025年
  • メンバー:男性7名、女性7名
  • 行  程
    • 黒姫高原スノーパーク最上部9:50~1720m付近11:40~黒姫高原スノーパーク14:20

 1日目は2025/3/8 黒姫山BCを御覧ください。

天気予報では「晴れ」となっていたものの、当初予定していた三田原山は朝からガスに包まれていました。三田原山の稜線付近は視界が開けたオープンバーン。こういった地形では、視界が悪いとルートを見極めるのが難しく、雪崩のリスクも高まります。

そのため、前日に登った黒姫山の別ルートを滑ることにしました。2日連続でツリーランになりますが、安全を第一に判断。再び黒姫高原スノーパークのリフト2本を乗り継ぎ、ゲレンデ最上部からスタートです。

昨夜から今朝にかけて新雪があったようで、昨日のトレース(踏み跡)は消えていました。ちょうど今朝出発した先行パーティーのトレースがあったので、それをたどらせてもらいながら登ります。昨日と違って日差しがなく、登りの暑さもあまり感じずに快調なペースで標高を上げていきました。

11時10分頃、登行を終了し、昼食と下山準備に切り替えることに。

その後もガスは晴れず、視界はわずか2、30メートル程度。滑走時にはスピードを出しすぎないよう慎重に滑り始めます。

滑っている最中もゴーグル越しに雪面の凹凸がとても見づらく、何度もバランスを崩しそうになりました。ただ、雪質自体は前日よりも良く、滑っていて気持ちよさがありました。

旧ゲレンデのオープンバーンでは風の影響で表面が硬く滑りにくかったですが、樹林帯に入ると一転、軽くて良質なパウダーが楽しめました。最後はゲレンデ下部をそれぞれ自由に滑り、今回のツアーを締めくくりました。

本当は、1日目に黒姫山のロングツリーラン、2日目は三田原山のオープンバーンという異なるタイプのルートを楽しむ予定でした。しかし視界不良により三田原山は断念し、黒姫山の別ルートを滑る形になりました。少し残念な気持ちはあるものの、メンバーにも恵まれ、結果的には充実した2日間の山スキーとなりました。予定通りにはいかなかったものの、黒姫山の魅力をより深く味わえたのは大きな収穫でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました